七五三のご予約受付中
七五三って何月?
テレビドラマなどで七五三といえば11月というのが一般的です。
ですが、北海道は本州より寒いため、
多くの神社が10月に七五三のお参りを行うのが慣例になっています。
ここ数年は、コロナ禍のため密をさける目的で
日を決めて一度に多くのお子さんのお参りを、ということはされず
ご要望があれば、その都度という例が増えてきたようです。
詳しくは、それぞれの神社さんにお聞きになるのがよろしいかと思います。
当店でも、定期的な換気やアルコール消毒、
プラズマクラスター付き空気清浄機の設置など
感染対策を行なった上で撮影を行なっております。
また、お客様同士が接触する時間を可能な限りなくするため、
以前は1時間に2件程度だったご予約を1時間に1件に減らしています。
ご安心してご来店ください。
また、「今日、予約していたけど、何だか子供の体調が良くない‥‥‥‥ 」
ということもあるかもしれません。
七五三の撮影は、割と長期間になる傾向があり
遅い方は、年明けや入学時期の場合もあります。
撮影日変更をしても、キャンセル料はいただきませんので、
そのような場合は、ご遠慮なく変更のお電話ください。
七五三って何才で写すの?
よくある質問に「七五三って、何才で写すの?」というものがあります。
男の子は3才と5才、女の子は3才と7才です。
いずれも、古くは「数え年で」というのが本来の形ですが、
最近は、お子さんの発育に合わせたり(特に2〜3才のイヤイヤ期)
ご家族のスケジュールに合わせて満年齢で写す方も増えています。
七五三の衣装は?
当店では、七五三の撮影用の衣装をたくさんご用意しています。
写真代のみで、衣装代は無料なので、とってもリーズナブル‼️
皆様のご予約をお待ちしています。